オンラインで学ぶ
丸ごとビジュアルコース
All Visual Course
プログラミングに触れることが初めてのお子様に加えて、基礎からしっかりとプログラミングを学んでほしいといった方にとてもおすすめです。ゼロの状態からしっかりマンツーマンでサポートしますのでご安心下さい!
/
この丸ごとビジュアルコースは、
◆初級コース(プログラミング検定レベル1相当※)12コース
◆中級コース(プログラミング検定レベル2相当※)12コース
◆上級コース(プログラミング検定レベル3,4相当※)12コース
とレベルごとにコースが分かれています。
プログラミング検定のレベルを参考に書かせて頂きましたが、基本的には子どもたちに興味を持ってもらいやすいゲームを作ることを目的にしておりますので楽しみながらスキルを習得頂けます。
※プログラミング検定の詳細はこちら→https://programming-sc.com/
/
丸ごとビジュアルコースが完了したときには、高校生〜大学程度(情報系学科)の知識を持ち合わせている状況となります。子どもたちに楽しんで習得してもらいながら、自然と将来に必要なスキルを習得できるのでとても魅力的なコースです。
受講スタイル | 1:1のマンツーマン個別学習 |
---|---|
受講料 | 月額12,100円~ ※
※月1回コースの場合 |
対象 | 小学校2年生以上 |
受講時間 | 1回60分 |
月間基本料金 | 5,500円 (税込) |
1回(60分)あたりの費用 | 6,600円 (税込) |
毎月の参加回数 | 1回、2回、4回から選べます。 | 参加方法 | Zoomを利用した オンライン環境(予定) |
準備物 | Windows PC / Mac Pc / GoogleChrome PCのいずれか |
丸ごとプログラミングコース
All Programming Course
ビジュアルプログラミングのご経験がある方で、次にテキストプログラミングを習得したい方にとてもおすすめのコースです。(但し、このコースに進む方はまずビジュアルプログラミングの上級編をご受講頂くことが前提となります。)
/
この丸ごとプログラミングコースは、Unityというゲーム開発のプラットフォームを使っています。主に本格的なゲームづくりをしたいというお子様向けのコースとなります。
/
丸ごとプログラミングコースが完了したときには、ご自身一人で2D/3Dゲームに問わずあらゆるゲームの制作が一人で出来ている状態になります。就職される際のアピールポイントとしてもとても効果があり、近い将来を見据えたとても魅力的なコースです。
受講スタイル | 1:1のマンツーマン個別学習 |
---|---|
対象 | 小学校5年生以上 |
受講料 | 月額14,300円~ ※
※月1回コースの場合 |
受講時間 | 1回60分 |
月間基本料金 | 5,500円 (税込) |
1回(60分)あたりの費用 | 8,800円 (税込) |
毎月の参加回数 | 1回、2回、4回から選べます。 | 参加方法 | Zoomを利用した オンライン環境(予定) |
準備物 | Windows PC / Mac Pc / GoogleChrome PCのいずれか |
体験談
Voice
プログーパークで身に付く3つの力
Master
自発的に学ぶ力

プレゼンする力

他教科の理解力

よくある質問
Q&A
Qプログラミングは何歳くらいから対象でしょうか。
A
以下を目安として下さい。
丸ごとビジュアルコース:8歳(小学2年生)~
丸ごとプログラミングコース:11歳(小学5年生)~
Q無料体験や入会の際に準備しておくことはございますか?
A
準備が難しそうな場合はお問い合わせフォームよりご相談下さいませ。
Q無料体験なしで入会したい場合はどうすればいいですか?
A
Qプログラミングのソフトは何を使っていますか?
A
視覚的に理解し易いプログラミング言語のひとつで、ブロックを積み重ねてプログラミングしていきます。
これにより難しい操作を必要とせずにゲームを作ることができます。
●丸ごとプログラミングコース:UnityというゲームプラットフォームでC#言語を使っています。
スクラッチよりも本格的なゲーム制作ができます。
またコード作りよりもプログラムの構成の理解を深めること、そして生成AIを活用したプログラムの作成まで行います。
Qパソコンが使えなくても大丈夫ですか?
A
特にパソコンの経験がなくてもプログラミングを習得していく中で同時に学んでいけます。
例えばタイピングもパソコンには必要なスキルの一つですが、入力できなくてもプログラミングしているお子様も沢山 おられます。
そこも合わせてプログラミングと同時にお教え致します。